オープンから1日。たくさんのお花やお祝いメッセージなどなど、本当にありがとうございます。今日はゆったりゆるやかなスタートとなりました。静かに、自然に、なみやが地域に根付いて行けたら幸せです。こちら、お友達グループでご来店、カウンターがよく似合うお客さま。こんな景色、大好きだなあ。

8年弱前

日付変更線は越えてしまいましたが…
昨夜のオープニングパーティから、本日はひっそりしずかに、グランドオープンのこの日を迎えさせて頂きました。皆さまへの感謝をいつも胸に、日々是精進のこころでお仕事をします。どうぞよろしくお願い致します。

8年弱前

2017.05.17、namiyaオープン!
たくさんの人々のお力借りて一歩ずつ進むのを実感する日々…今週はドアがつきました!お店の雰囲気も一気に前へ!勢いにのってオープン日も決定!どうぞよろしくお願いします。

約8年前

namiyaのおつまみには基本的に自然農法で育てられたお野菜を使います。お力借りるのは信州松本のsasakiseedsさんと、築地で無農薬無化学肥料のお野菜を扱う八百屋さん。今週のお野菜リストみてもう待ちきれず、レシピ開発を名目に届けていただきました!いやー、何しよう、どうしよう。楽しみー!

約8年前

ビニルシートの踏み心地はにがて、という我儘。剥がし作業はじまりました。さて、どうするどうする。

約8年前

ファサードも様子が見えてきました。ここにぴったりのベンチを探して、縁側みたいにしちゃおう!みんなのお昼寝スペースにしちゃおう!笑。川口さん本当にありがとうー!

約8年前

カウンター奥の棚、つきましたー!なんて綺麗なメープル!独得の滑らかな触り心地。上段はギャラリー的なスペースとして。川口さん、ありがとうー!

約8年前

栗の座板は不思議にほんわりと温かく、父の削り出す角度は痩せポチの私が何時間座っていてもお尻が痛くなることはありません。なみやにも2脚、新作がきてくれます。のんびり座って、たくさん飲んじゃって下さい!笑。

約8年前

300年、どこかの大地の景色に居た橡の木と、一緒に仕事ができる日が本当に待ち遠しいです。この樹にも、namiyaに来るのを喜んでもらえるようにしなくちゃね。

約8年前

namiya大テーブルになってくれる橡のき。樹齢はなんと見えるとこだけで280年。たぶん300歳は超えているだろうとのこと。目にするとき、触れるとき。自然に湧き上がってくるのが畏敬の念って実感します。

約8年前