17/03/2019
酒石。
ワインのボトルにきらきら光るガラスのような。
これをみつけるといつも思い出すのは、川あそびをしていて見つけた、雲母。金色の結晶を金だと信じてやまなかった子どものわたし。金なんかじゃないよ、と知ったあとでも、頑固にあれは金だと信じているのは、大事なのは金かどうかじゃなくて、雲母を見つけたときの子どもらしい嬉しさを忘れたくないから。

あ、酒石酒石。酒石のお話。

葡萄だけに存在する酒石酸と、ミネラルなどが結びついてできる結晶は、その美しさとこれが出来るワインの品質の良さから「ワインのダイアモンド」とも呼ばれます。

そのワインによって、酒石の味わいもさまざま。
こちらのうすい桃色が美しいのは、ただ今なみやの定番ロゼとなっているリショーさんの限定キュベのもの。
あまーい。
ので、大切にとっておいてフルーツのコンフィチュールの隠し味にしています。

今週はリンゴ。これからはブルーベリーとオレンジにも。
まさに、縁の下のちからもちさん、です。

#namiya_yokohama #winebar #biowine #winelover #vinnatur #vin#vino #foodandwine #craftbeers #cidre #finefood #apero #cooking #appetizer#todaysspecial#biodinamico #biodinamic#organic #macrobiotic #無農薬野菜 #オーガニック #vegetarian #veggies#interior #interiordesign #vinnaturel #naturalcheese #apero#tablesetting #tartar#diamond#rose

約6年前